2020.04.04ブログ
「アイデンティティ」とは
コミュニケーションの専門家の仮面ソムリエールです。
東京の1日当たりの感染確認者数が、新たに118名初の100人越え
小池百合子知事は「平日夜間の外出や週末の不要不急の外出は、
厳に控えていただくよう強くお願いする」と述べてた。
いつだれが、どこで、感染するか分からない。
不安が不安を募り、不安の心がマイナススパイラルを引き寄せる。
今必要なことは「心の状態をプラスに保つ」ことです。
【アイデンティティとは】
「自分を他の誰でもない自分であるという認識」=「自己認識」とも言われます。
アイデンティティとは自己同一化の意味で「自分とはなにもの」=「自分らしさ」とも言えます。
「自分自身とは一体何なのか?どういう存在なのか?」というのが分かっている状態です。
まず「自分とはなにもの」を100個を書いてみてください。
50個までは、何となくかけるけど100個まで中々書けないです。
苦しんで、絞り出して、やっと最後100個まで書き上げると見えてくる世界観が変わる。
自分(私)というものが存在していることへの認識が変わってくる。
自分自身を表現できるもの、自分が自分に対して持っている考え方
「自分の中で自分をどのように認識しているのか」
自分の信念や個性を確立するアイデンティティは生きていく上で大切になります。
「人生を楽しむ」ことで、すべての人が「幸せ」と感じる世の中へ
ブログで発信していきます。。
コミュニケーション専門家として
1人でも多くの方が「幸せ」と思える世の中になるために、
企業研修、コーチングセミナーの講師として活動しています。
更に子育て支援としてお茶を飲みながら
ママ達の悩みや相談を「アウトプットの場」である
Mama Caféを開催しています。
自己紹介記事です。